重曹はアルカリ性、だから酸を中和するんです。
重曹がなぜ口臭や、ステインを落とすのに効果があるのか?
それは、重曹がアルカリ性の性質をもっているからです。
さらに、重曹には研磨剤としての役割もあるので、歯の表面についたら
ステインを落とす効果も抜群。
なので、重曹はステインを落とすのに凄く効果があります。
だけど、ステインを予防するにはどうしたらいいか分かりますか?
実は、重曹歯磨きが、ステイン予防に効果があるんです。
重曹歯磨き、本当にステインを予防してくれるの?
重曹には、さっき伝えた通り研磨剤としての特性もあるので、
歯の表面についた、色素沈着、カレー、ワインなどの汚れを落としてくれます。
実際私も試したことありますが、重曹を使う事で、歯の表面につくステインを予防してくれる
効果は絶大です。
ですが、重曹には、歯の表面にあるエナメル質を傷つける特性もあるので、ココが
重曹歯磨きの難しいところです。
ステインは落としたり、予防したりはしてくれる。
だけど、重曹歯磨きは歯を傷つけることもある。
なので、私がおススメなのはブラニカと呼ばれる歯磨き粉です。
この歯磨き粉、ステインの予防だけじゃなくて、歯を傷つけることなく、
茶渋などの着色汚れを落としてくるので、おすすな歯磨き粉。
↓↓↓詳しくはこちらの記事で!
ブラニカで本当にステインの予防や汚れ落としは出来るの?
使った人しか分かりませんが、歯を白くすることはできます。
ネットの口コミなど見てみると、白くならない!っていうレビューを見ますが、
続けないと効果ないんです。
1ヵ月試してみて、効果ありませんは言ってはけません。
逆に長く続けると、市販の歯磨き粉が汚れを落としていない事に気付きます。
これは比べたら凄いわかるんです。
あと、もともと歯が黄ばんだりしている人も、使わない方がいいです
ステインは歯の表面についた汚れです。
歯の内部を落とすには、歯科医でホワイトニングをするしか方法がありません。
こういった勘違いをしている人が、ブラニカを使って、歯が白くならない!そんな
コメントをしているのだと思います。
もし、あなたがステイン予防を考えているなら、ブラニカオススメですよ。