ちゅらトゥースホワイトニングで歯が白くならない原因はこれじゃない!?
ネットでちゅらトゥースホワイトニングで歯が白くならないのでは!?そういう風に考えている人は、ぜひ歯の仕組みを勉強してください!
まず、歯の汚れには2つあります。
1.)歯の内部の汚れ。
2.)歯の表面の汚れ。
この2つがあります。
特に1.)の歯の内部の汚れを詳しくみていきましょう。
歯の内部の汚れとは、歯のエナメル質の下に入り込んだ汚れです。
この汚れは、歯磨きでは落ちません!
歯の構造を見たら一目瞭然ですよね。
どう頑張ってもブラッシングではこの汚れは落ちません。
特に、年齢を重ねると、歯の内部が変色して汚れて見える場合だってあります。
それ以外にも、歯磨き粉の研磨剤が原因で、エナメル質の表面にミクロのキズが付くことがあります。
そのミクロのキズから汚れが入り込んで、歯が黄ばんで見えます。
実は、こういった歯の場合、ちゅらトゥースホワイトニングでは白くなりません。
歯医者でホワイトニングと呼ばれる、歯を白くする(漂白)施術をしないと、白くなりません!
ちゅらトゥースホワイトニングで歯が白くなる人はこんな人です。
逆に歯が白くなる人はどんな人かと言うと、歯の表面についた汚れの人です。
茶渋、コーヒー、ワイン、食べ物の着色汚れがついた歯なら白くする事ができます。
ですがココで注意が必要!
茶渋や着色汚れを落とすのは時間が掛かります。
実際私は、茶渋をホワイトニングを歯磨き粉で落とした経験何度もありますが、1回、2回歯磨きをしただけでは落ちませんでした。
だいたい1ヵ月〜1.5ヵ月くらいは、使い続けないと着色汚れは落ちていきません。
それだけ茶渋や着色汚れは落ちにくいのです。
なので、ホワイトニング歯磨き粉を使う上で大切なことは、使い続けること!
最低でも3ヵ月は使い続けないと、その効果を実験できません。
(個人差があるので早く効果を感じる人もいます!)
ちゅらトゥースで歯が白くなる成分はこれです!
ちゅらトゥースホワイトニングで歯が白くなる成分は2つ。
ポリアスパラギン酸
リンゴ酸
この2つです。
ポリアスパラギンサンは、歯の汚れを包み込み浮かせて落とす効果があり、
そして、リンゴ酸も配合されており、これも汚れを浮かして落とす効果があります。
ダブルの汚れを浮かして落とす効果で、歯の表面についた汚れを落としてくれるのです。
実際、ちゅらトゥースホワイトニングを使ってどんな感じ!?
ネットの口コミを調べてみると、こんな体験談がありました。
今まで色々なホワイトニング歯磨き粉を試してみたけど、歯の黄ばみが落ちなかった。
でもちゅらトゥースホワイトニングを使って、クリニックでクリーニングしたような綺麗な歯の白さを手に入れた。
毎日使い続けて歯の色だけじゃなくて、歯茎の色まで白くなってビックリ!使い心地も良くて爽やかな感じが最高です。
歯の色が黄ばんでいたけど、少しずつ自分の歯が白くなっていくのが分かりました!そして口臭予防にもなって、人と話すのが怖くなくなりました。